11月8日(月)にJA越智今治女性部本部役員会にて、地元の特産、菊間瓦の粘土を使って、アマビエと干支づくりに挑戦しました。「かわらや菊貞」の講師の先生が作った見本を参考に粘土を練っていきます。
![](https://www.ja-ochiima.or.jp/wp-content/uploads/2021/11/写真①こねこね-1024x768.jpg)
![](https://www.ja-ochiima.or.jp/wp-content/uploads/2021/11/写真②こねこね-1024x768.jpg)
土台ができると竹串などを使って、顔を入れていきます。(土台から、難しい((-_-;))
![](https://www.ja-ochiima.or.jp/wp-content/uploads/2021/11/写真③竹串-1024x768.jpg)
![](https://www.ja-ochiima.or.jp/wp-content/uploads/2021/11/写真③-2-1024x768.jpg)
アマビエができてきました。(かわいくできる予感(^^♪)
![](https://www.ja-ochiima.or.jp/wp-content/uploads/2021/11/写真④アマビエ途中-1024x768.jpg)
なかなか難しく、先生のお手を借りると、かわいくなります。(先生、魔法使えますよね(*‘∀‘))
![](https://www.ja-ochiima.or.jp/wp-content/uploads/2021/11/写真⑤先生指導-1024x768.jpg)
![](https://www.ja-ochiima.or.jp/wp-content/uploads/2021/11/写真⑥先生指導-1024x768.jpg)
疫病退散の願いを込めて、アマビエができました。(かわいすぎです(#^.^#)実は、妖怪なんですよ)
![](https://www.ja-ochiima.or.jp/wp-content/uploads/2021/11/写真⑦アマビエ完成-1024x768.jpg)
そして、完成です。
![](https://www.ja-ochiima.or.jp/wp-content/uploads/2021/11/完成-1024x530.jpg)
参加者の皆さんが作ったアマビエと来年の干支の寅です。色んなお顔があって愛嬌たっぷりで、かわいくできました。いぶし銀に焼きあがる菊間瓦の置物は、完成は約1か月後です。どんな風になっているのか今から楽しみです🥰