JA越智今治女性部フレッシュ16支部は、
8月2日(月)『~京都 旅気分 オンラインで京のかるちゃー体験~』を開催しました。内容は、生地から作る生八つ橋手づくり体験と京都旅気分を味わう講座です。京都の「八つ橋庵とししゅうやかた」さんとオンラインで教わりながら、生八つ橋をつくっていきます。


とても丁寧に作り方を教えていただけるので、オンラインでも順調に作業が進んでいきます。が、途中オンラインが止まってしまい、上新粉を入れる大事なところが・・・
無事に復旧し軌道修正できました
生地を蒸し器にいれていきます。

蒸している10分間は、京都の旅気分を味わう動画を鑑賞。
そして、蒸しあがった生地を3つに分けてこねこねしていきます。味は、ノーマルとニッケ、抹茶です。中のあんこも3種類、つぶあんと、栗あん、抹茶あんです。




生地をきなこにまぶしながら麺棒で伸ばしてスケッパーで、正方形に切ります。中にあんこを入れて三角形にたたむと出来上がりです。

無事に完成。そして、切れ端の皮をパクリ。美味しい~~~。京都で買う生八つ橋のお味です。これは、自宅でも作れるのでは・・・挑戦したいと思います。
帰りは、抹茶バームクーヘンと抹茶プリン、生八つ橋のお土産付きです。2時間弱の京都旅気分でした。最後に支部長からのあいさつにもありましたが、コロナ禍が治まった時には、ぜひ京都に遊びに行きましょうね。
参加された部員のみなさん、お疲れさまでした。