JAおちいまばりでは管内の子どもたちに向けて食農教育等の取り組みを実践する。
管内の小学校で行った食農教育の様子を紹介します。
(鴨部小学校)
☆2年生12人出前体験授業夏野菜の植えつけ☆
令和3年5月19日、きゅうり・ナス・ピーマン・ミニトマト・をプラウンターに植えつけました。

(九和小学校)
☆2年生16人・特別支援学級14人出前体験授業夏野菜の植えつけ☆
令和3年5月25日、ナス、ピーマン、サツマイモの苗を定植を行いました。元気いっぱいの子どもたちは指導員のわかりやすい説明に興味深く耳を傾けました。貴重な一日となったことと思います。

(清水小学校)
☆5年生68人、2クラスに分かれて出前体験授業夏野菜の植えつけ☆
令和3年5月28日、きゅうり、ナス、ピーマン、ミニトマトの苗を学校内にある畑に植えつけました。苦戦しながらも指導員のサポートをもらい自分たちで上手に植えつけができました。立派な夏野菜が収穫できますように!!!
