5月30日(木)に女子大学「おちいま~じゅ」第9回「葬祭マナー講座」が開催されました。本日の講師は(株)ジェイエイ越智今治の生活部葬祭課の白石さんと木原さんです。まずは、お葬式の役割や必要性、葬祭マナーについて学びました。



次に、実技で練習です。お茶の出し方。お茶とお菓子の出す順番は、右からと左からで、出す時の順番が変わります。

そして納棺体験です。ドキドキしますね。棺の中にぴったりと体がおさまって意外と落ち着く感じです。

次は、お焼香の練習です。色々な宗派によるお焼香の違いなども丁寧に教えていただきました。

神式の葬儀の玉串奉奠。玉串の持ち方や、お供え方などを丁寧に教わりました。

寿命が延びるといわれている納棺体験や葬儀の際の疑問を丁寧にお答えいただき、貴重な時間を過ごせました。